はじめに
こんにちは。
やっとyoutuberっぽい動画を投稿した@ponです。
いやー、長かったwww
やるやるいうてて、まったくやらんかったからなぁ。。。www
何を投稿したの?
オーディオインターフェースのレビュー動画です!!(^^)/
録音したもののレビューは、文字よりも実際に聞いて感じてもらいたいと思って動画にしました!!
よかったらどうぞ!
参考になればうれしいです!
使用機材
[オーディオインターフェース]
audient id4 mark2
以前の記事
[マイク]
BOYA BY-M800
以前の記事
[ギター]
YAMAHA REVSTAR RS420
[ワイヤレス]
BOSS WL-T
[録音ソフト]
Cyberlink Audio Director 365
で、結論は?
入門機として必要十分だと思います!!
まぁ、僕はそもそも高級機使ったこともないし、ほかの機材も使ったことないです!!
だけど、迷って何も買わなくて何も始めないくらいならこれ買って初めても全く問題ないでしょう!!
今回は、録音編のレビューでしたが、音楽鑑賞編はこちらでどうぞ!
動画でも言ってますが、おそらくみなさん
- motu m2
- solid state logic SSL2
- forcuslite scarlett solo
あたりで悩まれてると思います!
このブログや動画がみなさんの参考になれば幸いです!
それでは、良いクリエイターライフを!!(^^)/
2022/06/05 追記
録音の音質をもう少し確認しようかな、と思ったら以下のYoutubeを見てみてください!
全部このid4mk2で録音しておりますので☆
https://www.youtube.com/channel/UCcO2mWLu_EPdUpHzw26Sd_g
id4

audient 「iD4mkII」2in/2out USB3.0対応オーディオ・インターフェース[国内正規品]
AUDIENTコンソールマイク・プリアンプ、高品質AD/DAコンバーター、デュアルヘッドフォン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載したプロスペックのオーディオインターフェイスです。
boya

BOYA M800 オーディオマイク大金スパッタ付きダイアフラムスタジオコンデンサーマイク24V 48Vファントムパワー&ボーカルレコーディング歌手ポッドキャスティングYouTubeビデオ(BY-M800)
BOYA BY-M800 TABLETOP Microphone (800, BY-M800)

ヤマハ YAMAHA エレキギター REVSTAR エレメントシリーズ スイフトブルー RSE20 SWB
■ELEMENTS OF TONE チェンバー加工を採用し、豊かなボディの鳴りと、コンター加工による取り回しの良いボディ形状を実現したモデル。 ■「アコースティックデザイン」をもとにしたチェンバー加工 ヤマハの音響解析プロセス「アコースティックデザイン」をもとにチェンバー加工を施し、豊かな鳴りとボディの軽量化を実現しま...
コメント