ケーブルかも!!
です。
先日、ゲーミングモニター(LCD-GC221HXBこちら)買って、喜んで144Hzでやろうとしたら、
ちらつきがパネェえええええ!!!
こんな感じ
モニタの設定やGPUの設定をあれこれいじっても改善せず、、、
モニタに付属のDPケーブルで接続したら、解決した!って話です(;^ω^)
ゲーミングモニター初心者でしたw
HDMIケーブル買うときは、対応リフレッシュレートにも注意しましょう~。

HDMI、DVI、DisplayPortの違い。モニターに144Hz出力できるケーブルを選ぼう - パソコンピックネット
液晶に接続するケーブル 液晶ディスプレイ/液晶モニターとパソコンを接続するためのケーブルは、HDMI、DVI、DisplayPortが多く使われています。端子や価格が異なるのはもちろん、ケーブルによって出力できる解像度、リフレッシュレート(Hz)も異なります。 DVI-D
HDMIのV2.1だったらFHDで240Hzまでいけるのかな!
結構高いのかも。。。(;^ω^)
コメント