水面バシュバシュやってるやつの正体を暴きに

移住

どうも、こんばんは。
最近、ほぼ毎日釣りに出かけている@ponです。

昨日、水面一面がバシュバシュなってて、

なんやろー。。。多分シーバスや思うんやけど、はっきりはわからん、、、

って思ってたんですね。

で、たまたまルアーに引っ掛かったベイトをみてみると、

お!!マイクロベイトやん!!これが流れてきて食ってるんやろなー。

って仮説を立てたものの、手持ちのルアーにそんな小さいのない!w

ということで、昨日は退散したんです。

で、今日、やっぱり正体を暴きたいので、考えた結果

アジングタックルでどうやろか!?

と。

デデーン!!

  • メジャークラフト ソルパラ spx-s682aji
  • シマノ セドナ
  • 謎のマイクロワーム

この、謎のマイクロワームを使うためにアジングタックルを選びました!!

これ、昨日のベイトにそっくりやん!!!これやったら絶対いけるやん!!

と、意気揚々と、昨日と同じポイントにつくと。。。!!

水面しー-------ん。。。。

う、、、うそだろ。。。!?

と愕然としましたが、しばらく水面観察していると、

たまに、バシュ!!っと

これは、まだいるやろ!!!

ということで、アップクロスにワーム投げて、流されたマイクロベイトをイメージしながら

すーっと巻くこと数投

トゥトゥトゥン!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

マイクロシーバスwww(20センチないくらいかな。)

うん、やっぱ、正体はこれやったんやね!!

ということで、無事に仮説と答え合わせが完了しました!!!

その後も、バシュバシュなってたけど、まったくダメでしたw

まぁ、それでも一匹釣れた、いや、釣ったんで良しです!!!

サイズはともかく、自分の足でポイント探して、状況判断して釣る。

この一連のプロセスは本当に楽しいですね☆

今日もほんの少しだけど、経験値が増えた気がします♪

あえて、セイゴ?狙うんだったらアジングタックルもありかもですね!

メジャークラフト 2代目ソルパラ X アジソリッド/アジチューブラ SPX
アジを釣るためのルアーはワームだけではありません。メタルジグやプラグといったハード系でも狙えるのです。あらゆる軽量ルアーにマッチするオールラウンダーです。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ C2000HGS アジング メバリング
ハンドル長(mm):45 ベアリング数ボール/ローラー:3/1 HAGANEギア:金属の塊を約200トンの圧力でプレスし、切削なしにミクロン単位の精度で仕上げる。 精密冷間鍛造と言われる独自の技術が、硬く、粘り強いギアを生み、なめらかな巻きごこちを可能にする。 Gフリーボディ:スプールを前後運動させるための摺動機能部品...
エコギア(Ecogear) ワーム グラスミノー
水の抵抗を受けてベイトフィッシュの尾ビレのように振動するテールと、ローリングしながらスイミングするボディ設計。ジグヘッドリグやスプリットショットリグ、テキサスリグ、キャロライナリグなど様々なリグに対応します。4つのサイズバリエーションと豊富なカラーラインアップから、常に状況にマッチしたモデルを選ぶことができます。

みなさんも、楽しいフィッシングライフを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました