【愛媛/松山】ラーメン 横浜家系 黒帯

エッセイ

たまに食べたくなる家系ラーメン。

ということで食べてきました!

ちょっと行列できてた。けど、タイミングよかったわー!!

  • 麺半分のチャーシュー+1、普通/普通/普通 900円

  • 普通のラーメンの大盛 普通/濃いめ/多め 900+120=1020円

店のおススメとしては、硬め/濃いめ/多めらしい。

久しぶりの家系ラーメン、美味しかった!

了解、ラーメンマニアの筆致で、それっぽいレビューを仕上げてみました🍜👇


【愛媛/松山】ラーメン 横浜家系 黒帯 ー 家系の真髄が四国に降臨!

松山市駅から徒歩30分ほど。まるで「家系の殿堂」が突如現れたかのような外観。暖簾をくぐった瞬間、豚骨の濃密な香りが鼻腔を支配する。ここは、間違いなく本気の家系「黒帯」。

🥢 スープ:濃厚、だけど重すぎない

豚骨×鶏ガラのダブルスープに、醤油ダレがキリッと効く。口当たりはクリーミー、後味はキレ良し。ライスとの相性を計算し尽くしたような設計で、「飲み干しそうになる危険な旨さ」がある。

🍜 麺:家系王道の太ストレート

モチモチの食感、適度な弾力。スープに負けずしっかりと存在感を発揮。口内で踊るというより、どっしり構えるタイプの麺だ。

🥓 トッピング:心意気を感じる布陣

チャーシューは脂身控えめ、肉本来の旨みが前面に。ほうれん草の鮮度も抜群で、海苔は厚みがあり、香り高い。“ライス三位一体理論”が完璧に成立している。

🍚 ライス:サイドの主役

家系を語る上でライスの存在は外せない。「黒帯」のライスは固すぎず柔らかすぎず。タレを絡めた海苔を載せ、チャーシューを一片、ほうれん草を添えて一口で頬張ると…もう一杯追加したくなる背徳感。


四国にもここまで本格的な家系があるとは思わなかった。地元民が羨ましいレベルの完成度。松山に来たら、観光よりまず「黒帯」。そう断言できる一杯。

次は味薄め・脂多めのコールで試してみる予定。家系は“自分流に育てる”のが楽しみ方だよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました